準中型・中型・大型・大型特殊・けん引

教育訓練給付金指定講座

上記のうち、大型自動車(中型8トン限定MT持ち)・大型特殊自動車・けん引自動車の3車種の免許について、厚生労働省から教育料金の20%(但し限度額100,000円)が教育訓練給付金として交付を受けられます。

準中型/中型/大型自動車

取り扱い車種
  • 準中型自動車(MT)
  • 中型自動車(MT)
  • 大型自動車(MT)

※1月、4月~7月、9月~12月に大型自動車の合宿をご希望される企業様はご相談ください。

運転できる自動車
〈準中型〉
車両総重量7.5t未満/最大積載量4.5t未満/乗車定員10人以下の自動車/原付/小型特殊。
〈中型〉
車両総重量11t未満/最大積載量6.5t未満/乗車定員29人以下の自動車。
〈大型〉
車両総重量11t以上/最大積載量6.5t以上/乗車定員30人以上。
ご入校の資格
〈準中型〉
年齢17歳10ヵ月以上で免許の無い方、原付、小型特殊、自動二輪、大型特殊、普通免許(MT/AT)をお持ちの方。
視力は片眼視力0.5以上、両眼視力0.8以上、深視力の平均誤差2cm以下。
〈中型〉
年齢20歳以上で普通免許或いは大型特殊、準中型免許を受けてから2年以上経過した方。
視力は片眼視力0.5以上、両眼視力0.8以上、深視力の平均誤差2cm以下。
〈大型〉
年齢21歳以上で普通免許或いは大型特殊、準中型免許を受けてから3年以上経過した方。
視力は片眼視力0.5以上、両眼視力0.8以上、深視力の平均誤差2cm以下。

免許取得までのステップ

教習の進め方は、所持免許によって異なりますが、モデルケースとして下図のようになります。
学科教習、技能教習を並行して進め効率よく受けるようにしましょう。

入校式
適性検査
基礎教習(第一段階)に入る前に、教習生への設問による安全運転のための適正教習指導方法を見出します。
第一段階(所内教習)
安全運転のための基礎学習として、走行技術・標識などを学びます。
技能準中型:18
中型:5
大型:8
学科準中型:10
第二段階(路上教習)
一般道路及び高速道(準中型のみ館山自動車道)にて安全運転のための走行技術・知識・マナーを学びます。
技能準中型:23
中型:6
大型:12
学科準中型:17
卒業検定
住所地の運転免許試験場
卒業検定をパスしたら、次は公安委員会の学科試験へ。
自動二輪免許以上をお持ちの方は、学科試験免除。
免許取得!
当校の教習を思い出してマナーを遵守し、安全運転を心がけましょう!

取得最短日数

車種と所持免許により異なります。詳細はお電話ください。

料金(2023年4月1日)

準中型自動車

所持免許総費用(税込)
一般学生
普通自動車165,550円160,050円
普通自動車(AT限定)187,550円182,050円

【別途】

仮免学科試験受験料1,700円(非課税)
仮免許交付費用1,150円(非課税)
追加技能教習料金1時限当たり4,620円(税込)
再度の技能検定料金1回当たり5,500円(税込)
仮免学科試験再受験料1,700円(非課税)

上記は普通、大型、中型、準中型共通で、大特、けん引、自動二輪はありません。

中型自動車

所持免許総費用(税込)
一般学生
普通自動車・
普通自動車二種
209,550円204,050円
普通自動車(AT限定)・
普通自動車二種(AT限定)
240,350円234,850円
準中型自動車160,600円155,100円
準中型自動車(5t限定)178,750円173,250円
準中型自動車(5t AT限定)209,550円204,050円
中型自動車(8t限定)・
中型自動車二種(8t限定)
118,800円113,300円
中型自動車(8t AT限定)・
中型自動車二種(8t AT限定)
149,600円144,100円
大型特殊・
大型特殊二種
402,600円397,100円

【別途】

仮免学科試験受験料1,700円(非課税)
仮免許交付費用1,150円(非課税)
追加技能教習料金1時限当たり4,620円(税込)
再度の技能検定料金1回当たり5,500円(税込)
仮免学科試験再受験料1,700円(非課税)

上記は普通、大型、中型、準中型共通で、大特、けん引、自動二輪はありません。

大型自動車

所持免許総費用(税込)
一般学生
普通自動車407,550円402,050円
普通自動車二種363,000円357,500円
普通自動車(AT限定)449,350円443,850円
普通自動車二種(AT限定)404,800円399,300円
準中型自動車331,650円326,150円
準中型自動車(5t限定)365,750円360,250円
準中型自動車(5t AT限定)407,550円402,050円
中型自動車・
中型自動車二種
237,600円232,100円
中型自動車(8t限定)・
中型自動車二種(8t限定)
300,300円294,800円
中型自動車(8t AT限定)・
中型自動車二種(8t AT限定)
342,100円336,600円
大型特殊・
大型特殊二種
572,550円567,050円

【別途】

仮免学科試験受験料1,700円(非課税)
仮免許交付費用1,150円(非課税)
追加技能教習料金1時限当たり4,620円(税込)
再度の技能検定料金1回当たり5,500円(税込)
仮免学科試験再受験料1,700円(非課税)

上記は普通、大型、中型、準中型共通で、大特、けん引、自動二輪はありません。

→ 途中退校、転校、期限切れの料金の払戻しについて

教育訓練給付金指定講座

大型自動車(MT)は、厚生労働省から教育料金の20%(但し限度額100,000円)が教育訓練給付金として交付を受けられます。

現在の交付対象は「大型自動車をお受けになる方で、中型8t限定(MT)免許をお持ちの方」
指定番号:121711110010

大型特殊自動車

取り扱い車種
  • 大型特殊自動車(MT)
運転できる自動車 次の大きさ等のいずれかに該当する特殊な構造の自動車(長さ4.7mを超える/幅1.7mを超える/高さ2.0mを超える/最高速度毎時15kmを超える)
その車両を公道で運転するための免許ですので、オペレーター(作業用)の資格は別途必要です。
ご入校の資格 年齢18歳以上で免許の無い方、或いは大型、中型、準中型、普通、普通自動二輪、原付、小型特殊免許をお持ちの方。
視力は片眼視力0.3以上、両眼視力0.7以上。

免許取得までのステップ

教習の進め方は、所持免許によって異なりますが、モデルケースとして下図のようになります。
学科教習、技能教習を並行して進め効率よく受けるようにしましょう。詳細な時限数は所持免許とご参照ください。

入校式
適性検査
基礎教習(第一段階)に入る前に、教習生への設問による安全運転のための適正教習指導方法を見出します。
第一段階(所内教習)
安全運転のための基礎学習として、走行技術・標識などを学びます。
技能3
第二段階
安全運転のため法規に沿った走行技術・知識・マナーを学びます。
技能3
卒業検定
住所地の運転免許試験場
卒業検定をパスしたら、次は公安委員会の学科試験へ。
普通免許以上をお持ちの方は、免許の申請のみ学科試験免除。
免許取得!
当校の教習を思い出してマナーを遵守し、安全運転を心がけましょう!

取得最短日数

所持免許最短日数
なし・(原付)
普通自動二輪車
小型自動二輪車
6日
普通自動車MT車
普通自動車AT車
4日

料金(2023年4月1日)

■大型特殊自動車

所持免許総費用(税込)
一般学生
なし・原付239,800円234,300円
普通自動車
中型自動車
大型自動車
126,500円121,000円

追加技能教習料金1時限当たり7,700円(税込)
再度の技能検定料金1回当たり5,500円(税込)

→ 途中退校、転校、期限切れの料金の払戻しについて

教育訓練給付金指定講座

大型特殊自動車は、厚生労働省から教育料金の20%(但し限度額100,000円)が教育訓練給付金として交付を受けられます。

現在の交付対象は「大型特殊自動車をお受けになる方で、普通免許をお持ちの方」
指定番号:121711110035

けん引自動車

取り扱い車種
  • けん引自動車
運転できる自動車 台車の総重量が750kgを超えるトレーラー型の自動車。
ご入校の資格 年齢18歳以上で普通免許或いは大型・中型・大型特殊、準中型免許を受けている方。
視力は片眼視力0.5以上、両眼視力0.8以上、深視力の平均誤差2cm以下。

免許取得までのステップ

教習の進め方は、下図のようになります。
学科教習、技能教習を並行して進め効率よく受けるようにしましょう。

入校式
適性検査
基礎教習(第一段階)に入る前に、教習生への設問による安全運転のための適正教習指導方法を見出します。
第一段階
安全運転のための基礎学習として、走行技術・標識などを学びます。
技能5
第二段階
安全運転のため法規に沿った走行技術・知識・マナーを学びます。
技能7
卒業検定
住所地の運転免許試験場
卒業検定をパスしたら、次は公安委員会の学科試験へ。
(自動二輪免許以上をお持ちの方は学科試験免除です)
免許取得!
当校の教習を思い出してマナーを遵守し、安全運転を心がけましょう!

料金(2023年4月1日)

けん引自動車

所持免許総費用(税込)
一般学生
普通自動車
中型自動車
大型自動車
大型特殊
185,900円180,400円

追加技能教習料金1時限当たり8,800円(税込)
再度の技能検定料金1回当たり5,500円(税込)

→ 途中退校、転校、期限切れの料金の払戻しについて

教育訓練給付金指定講座

けん引自動車は、厚生労働省から教育料金の20%(但し限度額100,000円)が教育訓練給付金として交付を受けられます。

現在の交付対象は「けん引車をお受けになる方で、普通免許をお持ちの方、普通MT免許8t限定をお持ちの方」
指定番号:121711110022